さんぽみち

まちあるきの雑記帳

天王寺・阿倍野の風景 2023年10月

2023年10月某日。所用で天王寺・阿倍野へ。

JR天王寺駅北西側からあべちか方向に降りる階段。地下鉄谷町線の入り口にもつながっています。

ここには2023年10月時点でも、懐かしの大阪市交通局の「コマルマーク(マルコマーク)」「ヒゲ文字」フォントでの案内が。よくみると「あべちか」も、「アベノ橋地下センター」という案内。

谷町線天王寺駅 「ヒゲ文字」フォントの看板

ここでの大阪市交通局(大阪市営地下鉄)のマークや「ヒゲ文字」の独特のフォントの案内は、1980年代~90年代前半頃まで使われていたようです。徐々に新しいデザインに変わって消えていきました。そして2018年、OsakaMetroに改編されたときに、従来の市営地下鉄のサインは、メトロの仕様に一斉に変更されました。

ここでは、懐かしの、たぶん2世代前のサインとなっています。

そして南側へ。近鉄百貨店前、近鉄バスの「あべの・上本町シャトルバス」(あべの橋~四天王寺~上本町)のりば前付近に、コロシテくんミャクミャク様のマンホールがありました。

コロシテくんこととミャクミャク様のマンホール(あべの橋)

コロシテくんこととミャクミャク様のマンホール(あべの橋)

2025年万博、工事費の高騰や工期の遅れなど、暗雲が立ちこめています。大阪万博のグッズショップもあべのハルカスに設置されていますが、今回は行きそびれました。

こちらは阿倍野歩道橋からあべのハルカス2階入口につながる付近にある、「あべのべあ」。

あべのべあ

あべのべあ

当日の日付がデジタル表示される仕組みです。記念撮影スポットにいいのかもしれません。