さんぽみち

まちあるきの雑記帳

大阪市立東商業高等学校跡地の碑、ほか

大阪市中央区久太郎町1丁目6・7番街区、現在はスーパーライフ堺筋本町店やタワマンとなっている一帯には、かつて大阪市立東商業高等学校がありました。 跡地の一角に町内会の会館が設置され、そこに大阪市立東商業高等学校、大阪市立新船場高等学校、浪華小…

堺駅前の「南蛮人」像、愛称がつく

2024年4月17日の『産経新聞』です。 南海堺駅近くにある南蛮人の像、単に「南蛮人の像」などと呼ばれて、特に固有の名称はついていなかったということですが、このほど新たに命名されたとのこと。

粉浜の「水木しげる先生生誕の地」の碑

所用で粉浜を訪問。 南海粉浜駅のそばに石碑が。 「水木しげる先生生誕の地」の記念碑

あべの・天王寺の風景散歩 2024年2月

2024年2月某日のあべの。 所用のついでで、散歩。 天王寺あべのウォーカー (Walker) 作者:天王寺あべのウォーカー編集部 KADOKAWA Amazon

阪神電車の「青胴車」が引退へ

阪神電車の「青胴車」が近く引退するとのこと。 2024年2月2日に公式発表されました。 www.kobe-np.co.jp

節分巻き寿司丸かぶりとは

2月3日は節分。 この時期になると、近年は、「恵方巻」なるものが大きく取り上げられ、またそれに伴い食品の廃棄ロスなども指摘されるようになっています。 この恵方巻なるもの、大阪周辺の一部にあった節分の「巻き寿司丸かぶり」の風習を基にして、2000年…

なんば、レールのオブジェ

南海電鉄、なんば駅~今宮戎駅間の高架下で見つけたもの。 高架下にある何か(大阪市浪速区) ただの柱っぽくも見えないことはないですが、何やら気になりました。

コロナ禍から明けた十日戎@2024年今宮戎神社

2024年1月、ふと思い立って、今宮戎神社の十日戎にいってきました。 今宮戎神社(2024年1月)

大阪駅うめきた地下口を訪問

2022年3月より供用開始された、大阪駅うめきた地下口。 遅ればせながら、2023年12月に近くによる機会があったので、ついでにみてきました。 大阪駅うめきた地下口(2023年12月)

なんば広場・・・らしい

南海なんば駅前、以前は車が走る道路でしたが、そこを締め切って歩行者専用にし、「なんば広場」として2023年11月に生まれ変わっています

ほたるまちは歴史を紡ぐ

現在の住居表示では大阪市福島区福島1丁目、「ほたるまち」と呼ばれるエリア。現在は朝日放送の局舎が建っています。 現在は福島の町名に統一されていますが、この地は元々は堂島の一部で、明治時代に北側を流れていた川の埋め立てによって陸続きになりまし…

リニューアルされた動物園前駅

大阪地下鉄御堂筋線動物園前駅のホーム。 リニューアル工事が進められていましたが、2023年10月に完成したとのこと。 このほど、現地を訪問してきました。

ラバー・ダック 中之島ウエスト冬ものがたり2023

今年2023年も、ほたるまちにやってきました。 ラバー・ダック。 ラバー・ダック 中之島ウエスト冬ものがたり2023(2023年12月)

旧町名継承碑「東長居町」

大阪市東住吉区、長居公園北側にある旧町名継承碑「東長居町」です。 旧町名継承碑「東長居町」

名村造船所船渠跡

大阪市住之江区北加賀屋4丁目、名村造船所船渠跡です。 大阪市顕彰史跡第237号に指定されています。

あひるのいる日~すみのえアート・ビート2023

2023年11月5日、大阪市住之江区北加賀屋、旧名村造船所跡地。

阪堺聖天坂駅のウォールアート

阪堺電気軌道阪堺線、西成区内の各停留場で、塗装を塗り替えるプロジェクトが進んでいるようです。

旧町名継承碑「末吉橋通一~四丁目」

大阪市中央区、長堀橋交差点北東詰にある旧町名継承碑「末吉橋通一~四丁目」。

天王寺・阿倍野の風景 2023年10月

2023年10月某日。所用で天王寺・阿倍野へ。

難波髙島屋前 歩行者空間工事中 2023/10

2023年10月、難波髙島屋前。 歩行者空間の整備工事中。

難波御蔵・難波新川跡の碑

なんばパークス、WINS難波の入り口近くにひっそりと建つ碑。 難波新川跡の碑

田辺の模擬原爆

大阪市東住吉区田辺は、かつて太平洋戦争の戦時中「模擬原爆」が落とされた地でもあります。

地下鉄御堂筋線新大阪駅のトレインビュースポット

Osaka Metro(大阪地下鉄)御堂筋線新大阪駅のホーム端に「トレインビュースポット」が設置されています。

北加賀屋の「ラバー・ダック」マンホール

大阪市住之江区北加賀屋の町内8ヶ所に、「ラバー・ダック」デザインの下水道マンホールが設置されたそうです。 見に行ってきました。

平林の「キン肉マン」マンホール

住之江区平林南1丁目、工場街となっている地域の一角です。ニュートラム平林駅から北へ450mほどでしょうか。 「キン肉マン」のマンホールが設置されています。 キン肉マンのマンホール(大阪市住之江区平林)

大阪市のミャクミャク様下水道マンホール

2025年大阪・関西万博。会場となる夢洲は元々ゴミ焼却灰などの処理を目的にした人口埋め立て地で、PCBなどの有害物質などの土壌汚染があること。追加工事なども必要ですでに当初予算より大きく膨れる大阪市の支出分がでているという試算になっていること。IR…

ゴールドポスト@西成郵便局

大阪市西成区岸里、西成郵便局前に「ゴールドポスト」が設置されています。 ゴールドポスト 第17号 西成郵便局前